雑学

知って得する「冬の雑学」!会話のタネにトリビアを!厳選12選!

今回は冬にまつわる雑学をお届けいたします!

ちょっとした暇つぶしや会話のタネにどうぞ♪

「冬」の語源

冬は冷えますよね?昔はこれを「冷ゆ(ひゆ)」と呼んでいました。「ひゆ」から「ふゆ」へと変化していったようです。

他にも冬は寒さで「震える」ことから、「震う(ふるう)」がなまって「冬」になったなど様々な説があります。

冷たいの語源

冷たい(つめたい)の語源は「爪痛い(つめいたい)」からきていると言われています。寒くなると血流が悪くなり、身体の末端ほど冷たくなりますよね?

手や足の先端、つまり爪が冷たくなりやすいわけです。その「爪が痛くなるほど冷たい」が語源となっているのだとか!

ネクタイは防寒対策だった

サラリーマンの正装には欠かせない「ネクタイ」。実は昔は防寒用品として使われていたんです!

「えっ!?あったかいのお腹のちょっとだけじゃん?」と思いませんか?実は、首筋から冷気が入り込まないようにするためのものだったんです。

そう考えると、ビシッとネクタイを締めるのも納得がいきますよね?

ちなみにネクタイをオシャレとして使い始めたのはルイ14世ということですよ。

静電気が冬に起こりやすい理由

冬になると嫌なのが「バチッ!」っとなる静電気!ドアを開ける時なんかちょっと緊張してしまう人も多いのではないでしょうか?

この静電気が冬に起こりやすくなるのは、空気が乾燥しているからなんです。電気は水に通りやすい性質があり、湿った状態だと空気中に放出されていきます。しかし湿度が少ない冬は、静電気が人体にたまりやすくってしまうんです。セーターを脱いだ時のアレですね。それを知らずにドアノブに触ってしまうと「痛っ!」となってしまうわけです。

ご存知の方も多いかもしれませんね?

静電気を軽減する方法

そんな静電気を軽減する方法をご存知でしょうか?特別な物を使わずに軽減する方法をご紹介します!

①ドアに触る前に地面や壁を触る

金属部分に触れると金属が流れやすいため、一気に静電気が放出されます。ですが、土や木、コンクリートなどは電気を通す力が弱いため、ゆっくりと静電気を放出してくれるんです!金属に触れる前に他の物に触れてみると静電気を軽減できますよ。

ちなみに絶縁体と呼ばれるゴムなどでは効果が得られにくいので注意が必要です1

②指先で触らない

ドアを触るときってだいたい指先から触りませんか?そうすると小さい面積に静電気が流れるので、痛みを感じやすくなります。

そうならないように、手の腹の部分や、手の甲などドアと接触する面積が大きくなるようにして触ってみてください!静電気は流れるものの、痛みは小さくすることができますよ?

こたつの赤い色は意味がない?

こたつのぼんやりとした赤い色っていかにも暖かそうじゃありませんかでもあの赤色には意味がないってご存知でしたか?

こたつといえば赤外線を利用して暖をとる暖房器具です。ですがこの「赤外線」は目で見ることができません。では何故、赤く光るようになっているのか?

それは暖かそうだからなんです(笑)

実際それまで無色だったこたつに、赤い光をプラスしたことで爆発的に売り上げが伸びた事例もあるのだとか!さらに電源のオンオフも分かりやすいですからね♪

同様に紫外線も目では見ることができません。目で見ることができる赤色や紫色の範囲外にあるため赤外線・紫外線と呼ばれているんです。

動物園のクマは冬眠する?

冬になると冬眠する動物ってたくさんいますよね?エサがとれない冬を迎える前に栄養を蓄えるわけですね。じゃあエサの心配をする必要のない動物園のクマは冬眠するのでしょうか?

実は動物園のクマは冬眠しません!常にエサに困らない動物園では冬眠する必要がないですし、冬眠されたら動物園としても困りますからね(笑)

ですが、中には冬眠させる動物園もあるようなので、機会があれば両方見てみてもおもしろですね♪

ガソリンは冬に買うとお得

「水は4℃の時が一番体積が小さい」という話を聞いたことはないでしょうか?同様にガソリンも気温が小さい方が体積が小さくなります。

夏場は膨張しているガソリンが、気温の低い冬場は体積が小さくなっているわけです。とは言っても、1,2%程度なので大きな影響はありませんけどね(笑)

冬は電池がきれやすくなる

冬は電池の容量が少なくなる傾向があります。私の友人も、冬場は電子タバコが使いづらいということをよく言っていますしね。

でも大丈夫!冬でも電池をしっかりと使う方法があるんです。それは温めること!

寒くて電池容量が減ってしまうなら温めればいいんです。手の平で包んだり、ころころする人も多いのではないでしょうか?電子タバコなどを携帯する人は、かばんではなく胸ポケットなどに入れておくと使いやすいですよ♪

凍った道での転ばない歩き方

道路で滑って転んでいる映像をニュースで見ることも多いですよね?そうならないための歩き方を紹介します。

なぜ転んでしまうかと言うと、足をななめに道路に下ろしてしまっているからなんです!ななめに下ろすということは、前方への力が働いていますのでそのまま滑ってしまうわけです。そうならないためには「垂直におろす」ことが重要になります。足を高く上げてしまうと垂直に降ろすことは困難ですよね?

転ばないためには、足をあまり高く上げず、歩幅を小さくして地面に垂直に降ろすようにすればいいんです!

寒いと鳥肌が立つのは何故?

寒くなる身体が「ぶるっ」として鳥肌が立つことありませんか?この鳥肌って何のためにあるんでしょうか?

実はこれ、身体の毛を立てるためにあるんです。毛が立つと皮膚と外気との間に、暖かい空気の層が形成されます。これにより身体を温める効果があるからなんです。

しかし人間には空気の層を作る体毛って、頭などを除くとあまりありませんよね?実はこの鳥肌というのは体毛がもっと濃かった昔の名残なんです!現代の人間にとってはあまり意味のない現象のようです(笑)

冬野菜の代表:大根はほとんど水分?

なんと大根の90%以上は水分なんです!

とは言っても水分ってどの野菜でも結構多いので、大根が特別多いというわけでもないんですよね。90%以上の野菜もたくさんあります。人間だって70%近くが水分ですからね♪

もちろん大根には栄養がたくさん含まれていますが、水溶性の栄養がほとんどなので大根を茹でる場合は煮汁までしっかりといただくようにしましょう!

動物の雑学30選!話のネタになるおもしろトリビアまとめ!今回は動物に関連した面白雑学30選をお送りします。動物園に行った時や、日常会話のふとしたときに披露してみてはいかがでしょうか? h...
魚の雑学20選!意外と知らないおもしろ雑学まとめ!意外と知らない魚の雑学についてまとめてみました。ちょっとした空き時間の暇つぶしにどうぞ! https://xxxgremlinxx...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です