お茶・コーヒー

緑茶のおいしい淹れ方教えます!もっと緑茶を楽しもう!!

皆さんおいしいお茶の淹れ方って知ってますか?

お茶と言えば緑茶だけでなく、コーヒーや紅茶、ウーロン茶など実に様々な種類がありますが、それぞれおいしい淹れ方が違うというのはご存知でしたか?

今回は日本人と言えばやっぱり緑茶のおいしい淹れ方についてご紹介したいと思います。

それではご覧ください!!

お湯の温度

緑茶を淹れる場合、コーヒーなどの他のお茶と比べると低めの温度で淹れていきます。

その温度はおおよそ80℃程度。沸騰したてのお湯で緑茶を入れようとした場合カフェインなどを始めとする苦味成分が抽出されやすくなるんです。

よく、80℃程度の低い温度で入れた方が甘みを感じると言われるのを聞いたことはありませんか?これは甘みがより抽出されやすくなるのではなく、苦味成分を抽出しにくくしているためなんです。

「カフェインはあまり取りたくないんだよなぁ・・・」という方は、ぜひとも80℃くらいの低温で入れることをオススメします。逆に、仕事や勉強のためにカフェインを多く取りたい場合や、苦味が好きだという場合は、沸騰直後のお湯でお茶を入れるとよいかもしれません。

ちなみに、80℃のお湯を作るときは一度沸騰させた方が「カルキ抜き」を行うことができるので、気になる方は沸騰させるようにしましょう!

茶葉の量

お茶を飲むとき、何に入れて飲みますか?湯飲みであれば少ししか入りませんが、マグカップであればたくさん入りますね?ここでは1人分をマグカップで飲む場合と仮定して、1杯180mlとして茶葉の量を紹介します。

お湯180mlに対して必要な茶葉の量は、ずばり6g程度です。

濃い方が好き、薄い方が好きと、それぞれの好みに応じて茶葉の量を調節するようにしてください!

お茶の淹れ方

茶葉6gを急須に入れ、80℃のお湯を注ぎ、約1分間待ちます。湯飲み注ぐ前に急須を回してしっかりと中身をかき混ぜます。これでおいしい緑茶を楽しむことができるというわけです♪

80℃のお湯ってどうやって測ればいいの?と言う方は、沸騰したお湯を湯飲みやマグカップに移してから急須に注ぐようにしてください。だいたい温度が10℃くらい下がります。

それでもまだ90℃くらいです。もう一つ湯飲みを用意して、二つの湯飲みを行ったりきたりすることで、80℃まで下げることが可能です。

もちろん季節によって温度の下がり方が違いますので、夏場は温度を下げる時間を長めにとるようにしましょう。

茶葉の保存方法

○未開封の場合

購入し使うまでの期間が少し開いてしまう場合は、冷蔵庫や冷凍庫で保存してOKです。

ただし開封する前に常温に戻しておきます。そうしないと、急激な温度差で茶葉が吸湿してしまい劣化の原因となります。

○開封済みの場合

茶葉は基本的に、日光や湿気、高音に弱いです。よって密封性の高い容器に移し、冷暗所で保存します。茶葉がもともと入っていた袋を丸めて保存している方もいらっしゃると思いますが、それだとどうしても空気と触れる機会が多くなり酸化して風味が落ちてしまいます。できるだけ密封性の高い容器に保存するようにしましょう。

開封済みの茶葉を冷蔵庫に保存すると、冷蔵庫内の臭いが移ったり、温度変化により湿気を吸収してしまうことになるので避けましょう!

緑茶のおいしい淹れ方についてご紹介しました。今回紹介したのは主に「煎茶」について当てはまります。これが玉露などになると、お湯の温度が60℃が適温となったりします。玉露を好んで飲まれる方は注意するようにしてください。

お茶の種類によって、入れ方も千差万別です。その銘柄に合った淹れ方を覚えて、よりおいしいお茶を味わえるようになりたいものですね♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です