健康

便秘の種類まとめ③!直腸性便秘の改善、解消方法とは!?原因と対策

今回は直腸性便秘の解消方法についてご紹介します。

私自身、おそらく直腸性便秘に当てはまると思いますので、しっかり対策を行い改善していけるようにしていきたいと思います。

それではご覧ください。

エシャレットが便秘に効果あり?その効能とは?たけしの家庭の医学!本日5月15日の「たけしの家庭の医学」で便秘解消のスペシャル食材として「エシャレット」が紹介されていましたね。そんなエシャレットの効果に...

直腸性便秘の特徴・症状

肛門の手前の直腸まで便が来ているのに、うまく排出できずに溜まってしまうのが直腸性便秘です。

直腸性便秘では、便が大腸を移動する蠕動運動(ぜんどううんどう)には問題がないため、他の便秘とは解消方法がやや異なるようです。

正常な人であれば便が肛門付近まで運ばれてくると、脳に刺激がいき便意が起こります。

しかし何らかの異常で便意が感じにくくなっているために便秘になるようです。

肛門の手前の直腸に便が溜まってしまうため、水分が吸収され硬い便になりやすく、さらに便秘を悪化させてしまう、ということになりがちです。

症状としては便意を感じにくい、排便しても残便感があるなど、私も当てはまるものがありました。

学校や職場の都合上、習慣的に便をガマンしてしまう人がなりやすいようです。

直腸性便秘の原因

①日常的に便をガマンしてしまう

便意を感じたときに、すぐにトイレに行くことができず、ガマンしてしまうことが習慣となると直腸性便秘になりやすくなります。職場、学校などで自宅以外の場所でトイレに行くのが恥ずかしい、といった方がなりやすいようです。

これは、便意をガマンする習慣がつくと、便意を感じにくくなるために生じてしまいます。

②肛門周辺の異常

肛門周辺に病気、異常がある場合、排便により痛みを感じることがあります。

一般的な症状としては痔などがありますが、女性の場合には直腸留と呼ばれる、下腹部に力を入れた時に直腸が膣を圧迫することで痛みを感じてしまうケースもあるようです。

痛みにより排便をガマンする習慣がついてしまうと、

直腸性便秘を発症する

→便秘により便が硬くなる

→さらに痛みを感じるようになる

→排便をガマンする習慣が強くなる

という悪循環に陥りやすくなるため注意が必要になるます。

③老化による機能低下

高齢者の場合、直腸周辺の神経活動が低下することで便意を感じにくくなるために直腸性便秘になりやすくなります。

直腸性便秘の解消方法

一言で言えば、排便をガマンしないことです。

職場、学校での排便は恥ずかしいという気持ちは誰しもあると思います。そういった方は生活習慣を見直すことも一つの方法であると言えます。

一般的に排便は朝食後に起こりやすいと言われています。

水分、食物繊維の多い朝食をしっかりと摂るようにし、朝食後に自宅で排便する習慣をつけましょう。

そのためにいつもより10分、20分早めに起きるようにするなどの工夫も必要にあんるかもしれません。

そうすることで、普段より余裕を持って朝の準備をすることもできるようになり、一石二鳥ですね?

また、痔、直腸留などをお持ちの場合は、病院に行ってしっかりと完治させることが便秘解消への近道となります。

直腸性便秘は、葉伊部をガマンする習慣から発症することが多いので解消するにも生活習慣の見直しを根気強く行っていく必要があります。めげずに頑張っていきましょう。

気になる便秘の種類は?器質性便秘と機能性便秘の特徴は?原因と対策便秘ってほんと大変ですよね?ひどい人では1週間平気で出ない人もざらにいるようです。 わたしもそこまでひどくはないですが、やはり便秘...
便秘の種類まとめ①!弛緩性便秘の改善、解消方法とは!?原因と対策前回に続き便秘の種類についてご紹介したいと思います。 https://xxxgremlinxxx.work/constipatio...
便秘の種類まとめ②!食事性便秘の改善、解消方法とは!?原因と対策前回に引き続き、便秘の種類についてまとめていきたいと思います! 前回の弛緩性便秘に続き、今回は食事性便秘の改善方法について調べてい...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です