最近はめっきりと寒くなり、セーターやダウンジャケットなどの冬物衣類をタンスから引っ張り出してきた!と言う方も多いのではないでしょうか?いざ着ようと思っても、「防虫剤の臭いが・・・」気になってしまい、一度洗濯しないといけませんよね?
そこで今回はセーターなど、洗い方のちょっと難しい冬物衣類の洗濯方法について調べてみました。これからの季節に必要な内容ですので是非ご覧ください!!
冬服の洗濯方法
衣類の内側についているタグがありますよね?普段特に気にしないで洗濯をしている方も多いかもしれませんが、私もあまり気にしていません(笑)
でも割と高めの洋服を購入したときなどは、正しい洗濯をしないと生地が傷むのを早めることになります。しっかりと見ていきましょう!
取り扱い絵表示の見方
家庭での洗濯において、見なければならないのは「洗濯機OKか?」、「手洗いしなければならないか?」「乾燥機OKか?」といったところでしょうか。
ほかにもアイロンの温度や漂白剤の使用可否など、様々な情報が記載されているのが「取り扱い絵表示」です。
見たことのない人でもパッと見て、なんとなく分かるような書き方になっているので安心してください。手洗いが必要なら「手洗イ」の表示か手で洗っているマーク、洗濯機可能なら洗濯機の絵、アイロン可能ならアイロンの絵などが書かれています。
また、30や40といった数字が書かれている場合がありますが、これは洗濯できる最大の温度になります。40であれば40℃のぬるま湯で洗濯していいよ、ということです。くれぐれも熱いお湯は使用しないでくださいね。
セーターの洗い方
絵表示は分かったから、セーターはどうやって洗えばいいの?
そうですね。セーターの洗濯方法も説明していきましょう!
セーターであれば大体の物が手洗いの表示か、洗濯機の弱い力で洗濯可能の表示がされていると思います。
中には家庭での洗濯不可のものもありますので、その場合はクリーニング屋さんに出すか、最初から買わない方が無難です。
洗濯機の弱い力で洗うとは、「おしゃれ着洗濯」や「おうちクリーニング」といったおしゃれ着洗い用のモードで洗うということです。この際、しっかりと洗濯用ネットに入れると型崩れを抑えることができますよ♪
また、セーターなどの場合、漂白剤使用不可のものもあります。そういったものは使用せずに、おしゃれ着洗剤とも言われる中性洗剤を使用するようにしてください。アクロンなどが有名ですね。
手洗いする時は
ではどういう風に洗っていくかと言うと、「押し洗い」と言う方法で洗っていきます。
非常にシンプルな方法で、まず桶や洗面器などにぬるま湯と中性洗剤を入れしっかりと混ぜ合わせます。
次に衣類を入れ、衣類を手で押して沈めていきます。手を離すと浮かんでくるので、再び押して沈めていきます。これを数分繰り返すだけです。手で押すことで、洗濯機に比べ弱い水流を作り出して洗っていくというわけですね♪
すすぎも押し洗いのやり方で、水を交換しながら同様に行っていきます。柔軟剤もしっかりと入れておきましょう。
セーターの脱水
手洗いした場合は、洗うときと同じくやさしい力で軽く水をしぼります。「しぼる」というより水を「押し出す」というイメージが近いかもしれません。
でもそれだと、干したときポタポタと水が滴り落ちてしまいます。そこで、脱水は洗濯機使用しましょう!
型崩れしないか心配ですよね?なので、短時間だけ脱水するようにします。
こちらは洗濯機を使用した場合も同様ですが、ネットに入れて約30秒程度で脱水をとめます。これであまり生地も傷めず、干しても水が滴り落ちないくらいに脱水することができますよ!
セーターの干し方
さらに気を付けなければならないのは、セーターの干し方です。ハンガーに掛けてしまうと、生地が伸びてしまいます。セーターなどを干す場合は「平干し」を行いましょう!
「平干し」とは衣類をハンガーに掛けないで干す方法です。
魚の干物なんかを想像してみてください。青い3段くらいのネットに置かれた状態が浮かびませんか?アレをイメージして干していきましょう♪
こんな感じでもいいですね(笑)
このときのポイントとしては、下に隙間がないと湿気がこもって乾きづらくなってしまうので、風通しがよくなるように置くことです。網目状のものでなくても、数本の物干し竿に重ねて置くようにしてもよいでしょう。
メタルラックを利用するのも一つの手です。それぞれ工夫して平干しを行ってみましょう!
マフラーや手袋など、比較的洗濯しづらい小物類も、同様に取り扱い絵表示を見て洗濯する事ができます。
表示内容を理解できるようにして、洋服をきれいに長持ちできるようになれるといいですよね♪お互い頑張っていきましょう♪