今年の冬は特に乾燥しているようで火災が多く発生していますね?
そんな中、大変便利なお掃除ロボットによる火災が発生してしまいました。それも2件!いずれも東京での発生のようです。
と言っても、掃除機自体が発火してしまったわけではないんです!では一体どういう原因なのか?ロボット掃除機を使用されている方は是非ご覧ください!!
ロボット掃除機は危険なの?
いいえそんなことはありません!
ロボット掃除機は家を留守にしていても勝手に部屋を掃除してくれる、とても便利なものですよね♪
でもロボット掃除機による火災が発生してしまった。そう考えるとロボット掃除機を使うのが怖い!となってしまいそうですが、安心してください。しっかりと気をつけるべきポイントを抑えれば何の問題もありません。
では一体どういう原因で火事が起こってしまったか見ていきましょう!
ロボット掃除機による火災の原因は?
ロボット掃除機と言えば、部屋の中を縦横無尽に動き回り掃除してくれる大変便利な機械ですよね?その縦横無尽な動きにこそ原因があったんです!
どういうことかと言うと、冬はどの家庭でもストーブを使って暖をとりますよね?縦横無尽に動き回る掃除ロボットがそのストーブを押してしまい、可燃物であるソファやカーテンといった可燃物まで押し当ててしまったと言うことなんです!
「えっ!?ロボット掃除機にそんな力があるの?」と思われる方も覆いと思います。
ファンヒータや輻射式のストーブなど、重量のあるストーブはさすがに動かすことはできませんが、比較的軽量な電気ストーブであればどうでしょうか?非力な子供でも動かせるイメージですよね?電気ストーブであれば掃除ロボットでも簡単に動かすことができるんですね。
なるほど
私はルンバ持ってるけどエアコン派だから大丈夫だけど、この危険性はたしかにある https://t.co/FmNVoIU8bb— ケン (@sedoriken) 2019年2月8日
ロボット掃除機を安全に使うには?
これは簡単です!ずばり、ストーブをつけっ放しにしないこと!これだけです!!
火災になったケースでは、ストーブをつけっぱなしにして部屋を離れているんですね。それが例え同じ家の中にいたとしても、火が発生してしまえばもう手遅れです。
そうならないためにも部屋を離れる時は、ストーブを消せばいいわけですね♪
ファンヒータや輻射式ストーブの場合や、押されて動くと言う可能性は少ないと思われますが、熱源にロボット掃除機がぶつかってしまうリスクがありますので、これらも部屋を離れる時は消した方がよいでしょう!
まとめ
ロボット掃除機を使用した火災が連続して発生しています。ですが、原因はいたってシンプルで無人の状態でロボット掃除機とストーブを併用しない、ということで防げるものでした。
「ちょっとの間だけだから」と言う油断が引き起こした今回の火災、これから起きることのないように部屋を離れる際はストーブは消すよう心がけましょう!
そうすればロボット掃除機は安全にあなたの部屋をきれいにしてくれるでしょう!