2019年4月から有給取得が義務化されます。今まで「仕事が忙しくて有給が取れない」、「他の人が取らないからなんとなく言い出しにくいな・・。」と思っていた方には朗報ですね♪
現状では慢性的に人手不足の会社も多く、有給を取れないことが前提になっている会社も多いです。私自身、有給を全て使い切ったことは一度もありません。大多数の方が同じ悩みを抱えていることと思います。
今回の法改正がどういった内容なのか見ていきましょう!
有給取得義務化とは?
今回の法改正では、最低5日/年の有給休暇の消化が義務付けられています。守らなかった企業にはペナルティ(罰金)が与えられるということなので、県や市からの指導などが比較的ゆるい中小企業も全て対象となります。
もし社員が進んで有休を取らない場合は、会社側が有休を取るように指示しなければならないようなので、有休を取れないといったことはまず起こり得ないことと思われます!
現状では、有休取得率は50%もないくらいだということです。意外と多いなと思ってしまいます。私の周りではそんなに取ってる人はほとんどいないですね。たしかに全部消化する人もいるにはいますが、周りから白い目で見られることもあるため、一般的にはやはり有休はとりづらいです。
そんな状況を改善するために一石となることを強く望みます!
今日も今日とてカラオケ行きたい
有休消化率100%の義務化を法律で定めてほしい— (@xxx_Sy_p) 2019年2月11日
有休取得義務化のメリットは?
従業員にとってはメリットしかありませんね♪
最近は過労により自殺してしまう、というニュースも度々報道されています。自殺まではいかなくても、うつ病を発症したり、ストレスによる胃炎を患ったりと働き過ぎによる弊害は数え切れません。
健康で過ごすためにも、しっかりと休息を取りリフレッシュして仕事に臨みたいものです。休息を取ることで作業効率も上がりますから、くれぐれも徹夜などしないように。
中には有休を取ることで「仕事が遅れてしまう」を考える人も少なくないでしょう。それに関しては各会社の事情があるので一概には言えませんが、人員を増やすなどちょうどいいところで折り合いをつけるしかないのでしょうね。難しい問題だとは思いますが、そういったところまで法整備が進んでほしいところですね!
こんな会社にはご注意を!
有給取得義務化に伴い、計画年休を実施する会社も増えることと思います。
正月休みやゴールデンウィーク、お盆休みなどある会社は多いですよね?今では普通にあった長期休みが計画年休として処理される可能性も少なくない、と私は思っています。
例えば、今年のゴールデンウィークは10連休になる!なんて言われていますよね?カレンダーを見てみると、27(土)、28(日)、29(月・祝)、30(火)、5月1日(水)、2(木)、3(金・祝)、4(土)、5(日)、6(月・祝)となっています。会社によっては、30、1、2は出勤という会社もあるでしょう。
ですが、私が勤める会社がそうなのですが、ゴールデンウイークは中日をぶち抜いて連休にする習慣があるんですね。わが社で今年どうなるかは分かりませんが、いわゆるブラック企業ではこの3日間に計画年休を当てる企業もあるのではないかと思っています。
ゴールデンウィークは中間の3日が長いので伝わりづらいかもしれませんが、お盆休みではどうでしょうか?
お盆休みは13~15日が休みになる会社が多いと思います。今年の8月13~15日は平日ですから、従来は休みだったのに無理やり計画年休と称して有給を使わされるはめになる、なんてことも十分あることではないかと。
一応こういった対応はしてはいけないことにはなっているようですが、「ばれなければいい」と考える企業もあるかもしれません。そういった場合はすぐに労基に相談するようにしましょう!
会社側でどういう対応をするかは分かりませんが、そういったことをする会社はまずブラック企業である可能性が高いと思いますので、十分気をつけた方が良いでしょう!
昔のブラックな職場で一緒だった人からメールきて
来年度の有休消化義務化。
今までの夏季休暇や年末年始の休暇を有休にされるそうだ。
……まじで(;・∀・)まじで潰れればいいのに。あの会社。はよ。
— ありす (@Alice0227) 2019年2月11日
ネットの声
まとめ
もうすぐ有休取得義務化が始まります。働き過ぎと言われる日本人には本当にありがたい話です。
どうして5日だけなの?全部消化させてくれてもいいのでは?と思う方も多数いらっしゃると思います。もしかしたら今後そういった流れになっていくのかもしれませんね?
最近はSNSによる発言が多くなり、ハラスメント問題を見ても労働者の権利が強くなってきています。もちろんそれによる弊害も起こっているのは事実ですが、有休取得に関しては、臆せず発信し、正当な権利が行使できる世の中になってもらいたい物ですね!